no

園の紹介

教育・保育理念

子どもの人権や主体性の尊重の上に、豊かな人間性と創造性の育みを期し、よりよい家庭関係を支援するために当園を利用する方(子ども・保護者・地域)に最善を尽くすことを誇りとします。

教育・保育方針

  • 学びが生まれ、繋がる教育・保育を行います

    乳幼児期の子どもたちにとって学びは、園生活での保育者との信頼関係、主体的な遊び、探究活動、仲間との時間、多様な経験のなかから生まれます。すなわち、園生活の全てが学びと育ちにつながっています。
    私たちはその学びと育ちを教育・保育の専門性に基づいた教育環境を整え、質の高い保育教諭のかかわりをもって支えます。そして、なにより最も大切な子どもたち自身の意欲や興味関心が自らの学びを生み出すエネルギーとなって様々なことを感じ、考え、協力し、工夫し、表現します。
    そのような中で私たちは、子どもたちの学びを見取り、結果だけでなく「学びの過程」に目を向けることを大切にします。沢山の学び「芽」はお互いに関連づいて、豊かな「知の人間性の土壌」を作ります。それは、子どもたちが生涯にわたって大切に育んでいく「生きる力」になるものです。

  • 自己肯定感や社会性を育みます

    子どもたちは、大好きな大人からたくさん受け入れてもらうことで安心感を得て、自分の世界から外の世界へと広げていきます。私たちはまず、子ども達の気持ちに寄り添い、安心して自己を発揮できるよう援助し、さらに子ども同士の関わりを大切にします。友だちの思いに共感したり、共感してもらったりする嬉しい体験、楽しい体験を積み重ねて自信をつけ、自己肯定感を育みます。
    自己肯定感を基盤とし、仲間と対話し生活を共にするなかで、お互いが心地よく過ごしていくことができる生活を考え合い、規範意識や道徳心を身に付けながら社会性を育んでいきます。

  • 人との関わりを大切にし、豊かに心を育みます

    園生活の中で仲間や保護者と共に過ごすことを喜び、心を通わせることの嬉しさや人に対する愛着や信頼感を育みます。
    日々のなかでは、同年齢の子どもだけでなく異年齢の仲間や地域社会の人と関わる時間も大切にし、協同して過ごす中で、敬いや思いやりの心を育みます。
    それらは人と関わる力となり、自己表現力だけでなく、気持ちに折り合いをつけたり、互いに粘り強く物事を考え協力し、達成感や充実感を得る経験を重ねます。そして時に地域や国の垣根を越えた人との関わりをもつことで、多様な関わりを経験し、広い視野と知見を育みます。

  • 自然や文化との関わりを大切にします

    「センスオブワンダー(神秘さや不思議さに目をみはる感性)」という有名な言葉があります。
    自然は子どもたちにとって、「不思議」に溢れています。それらの自然との出会いを経験し、「不思議さを感じる」ことは、身の回りの世界を自分自身の手で広げていく冒険のようです。園生活では様々な自然事象、草花や生き物、砂や水、光などを取り入れて教育活動を行い、子どもたちが感性と共に自らを育んでいく日々を支えます。また地域で大切に守られていたり、日本古来から大切にされている文化や伝統は子どもたちが育っている社会の礎です。園生活の中で、それらの文化に触れながら過ごす時間を大切にし、子どもたちが地域社会に思いを持ち、郷土への愛着をもって育つことを願っています。

教育・保育目標

  • 好奇心・探究心に溢れる子ども
  • 感じたことを表現する子ども
  • 友達を大切にする子ども
TOP